皆さん、こんにちは!
本日は、買い物するのにベストなタイミングのお話です。
買い物をする時の参考にしていただければ幸いです!
買い物するお勧めの時間
一番お勧めなのは、お店がオープンしてすぐから1時間くらい。
つまり、11時頃から12時くらいがお勧めです。
この時間帯であれば、土日だとしても比較的空いてますので買い物をスムーズに終わらせる事ができます。
一番避けたい時間は夕方以降の時間ですね。
この時間帯は平日であっても人気のある百貨店やセレクトショップは混み始めます。
店員さんもいろんなお客さんの対応に追われて、なかなか商品の話を聞けなかったりします。
落ち着いて買い物をしたいなら、やはり午前中がお勧めですね!
あまりに混んでいない時間の方がゆっくり洋服を選べて、買う際にはちゃんとした判断ができます。
混んでいるとどうしてもしちゃくが億劫になったり、店内の商品をいろいろ見比べずに買ってしまうこともありますので注意が必要です。
午前中に買い物を済ませて、ランチを食べ、午後はゆったりとした時間を過ごすのもいいですね!
買い物をするお勧めの時期
アパレルの商品入荷のタイミングはかなり早いです。
秋物であれば、まだまだ暑いこの時期にはかなり品揃えが良くなっています。
つまり、今がベストなタイミングと言えるでしょう。
少し肌寒くなって来てからですと、同じ考えの人がお店に来店するので希望の商品が売り切れていたり、サイズがかけていたりすることもあります。
人気のある商品は直ぐに完売してしまうこともざらにありますので、なるべく早いタイミングで購入するようにしましょう。
この時期にしっかりと商品を見極めて、本当に気に入ったものを購入すると、その洋服に愛着が湧きます。
そういった洋服は大切に着ますので、結果的に長持ちします。
セールにかかる前に売り切れてしまう商品をゆっくりと見る事が出来るのも、季節が移り変わる前のタイミングです。
デザインがよく、人気のある商品をゆっくりと見れるのも醍醐味ですね!
この時期に買い物をするようになると、何となくセールにかかってしまう洋服がわかるようになってきます。
本当に欲しいと思う洋服は、早めに手に入れて、セールの時期は少し冒険するくらいで丁度良いです。
いかがでしたでしょうか?
洋服を買うのにお勧めの時間帯と時期のお話でしたが、共通して言えるのは、いかに余裕を持って買い物ができるかどうかです。
まだまだ暑いこの時期に、秋に着てテンションの上がる、素敵な洋服を見付けてみましょう!